[ Information ]
2025年 7月30日
エクストリームーD株式会社
住友電気工業株式会社 が開発中の光スイッチ制御ソフトを活用した
複数サーバへの動的 GPU 割り当ての実証実験において
当社 Raplase の本番環境と研究開発部門共同実験環境を提供
高速AIクラウドサービス「Raplase ( ラプラス ) 」を提供する エクストリームーD株式会社 (本社:東京都品川区、代表取締役: 柴田直樹、以下 エクストリームーD) は、この度、住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下 住友電工 )が開発を進めている 光スイッチ制御ソフトを活用した光経路切り替えによる複数サーバへの動的 GPU 割り当ての実証実験 に 自社 が 開発運用しているAI/HPCプラットフォーム「Raplase G4 インスタンス」を提供いたしました。
エクストリームーDは、2025年 8月1日 発足予定の研究開発部門 ( プレスリリース ) が本実証実験に共同参加し、実運用稼働中の「 Raplase G4 インスタンス 」にGPUを追加搭載し、本実証実験用として提供すると共に住友電工が開発している光スイッチ制御ソフトの搭載と実証実験への技術ノウハウの提供を行いました。 この支援が 住友電工が開発を進める光スイッチ制御ソフトの1日でも早く市場投入の一助になればと考えております。
エクストリームーD の Rapalse は単に AI/HPC 向けのマルチ環境クラウドを提供するだけではなく、お客様、パートナー企業様(ソフトウェア・ハードウェア )が、 Raplaseをベースに様々な研究開発を様々な面からサポートさせて頂きます。
本実証実験に関する正式なリリース文は、 2025年7月30日に住友電工様より発信されております以下のリリース文をご参照ください。
リリース文リンク (住友電工Webサイト)