高速AIクラウドでDX推進を加速する

Raplase

検討不要
高額属人的なSI不要で
最適なAI環境を簡単導入

自社サーバー、各種クラウド比較検討不要で
導入したその日からマルチ環境対応のAIクラウド基盤を導入可能なWebサービスプラットフォーム

DX推進に際し「ハイブリットなAI基盤は必要な理由」

学習

AIの開発及び実装

推論

実装したAIの利活用

統一した統合基盤の設計がAI DX推進の鍵

現在様々なAI基盤(サーバー、クラウド)が存在し、これらを比較検討し自社に最適な
ソリューションを決めるには高額なコンサルティングやSIサービスが不可欠で長期間の検討と
膨大な投資が必要になります。

Raplaseあらゆる課題を解決します

  • AI開発
  • AI研究開発
  • DX推進

スーパーコンピューターサービスの
実績と技術をAIクラウド需要に
併せ発展させたサービス

Raplase(ラプラス)は、当社がAI研究開発向けスーパーコンピューターサービスとして開発運用している自社サービス「AXXE-L」の技術とノウハウを継承し、
「高性能」「使いやすさ」「マルチ環境」を同時に実現した
他に類のないサービスです。

AXXE-L Cloud → Raplase
FEATURES

特長

  • オンプレミス
    (自社設置サーバー)
  • 政府支援AIクラウド
    (国産クラウド)
  • パブリッククラウド
    (Amazon, Oracle 他)
  • 国策
    スーパー
    コンピューター

Raplaseはマルチ環境をサポート

自社設置環境(オンプレミス)と
様々なクラウドを統合可能にしたマルチ環境に対応

生成AIに代表されるAI基盤の構築運用には、守秘義務の高いデータや自社開発環境を設置する「オンプレミス」環境とコストパフォーマンスの高いクラウド環境を組み合わせる「マルチ環境」が効果的です。
現在日本では政府支援のAI向けクラウドサービスが登場しています。著名なクラウドも高性能化しており、選択を迷う場合もあります。
マルチ環境のRaplaseを採用することによりこれらのクラウドプラットフォームを簡単に自社環境に組み入れることができますので、柔軟性の高い環境を導入することが可能になります。
他社のマルチ環境サービスと比較して自社環境(オンプレミス)をサポートしていることもRaplaseの特徴です。

FUNCTION

基本機能

自社運用監視ポータル

自社運用監視ポータル

技術の専門知識がなくても、ユーザー管理や利用状況の確認が可能です。セキュリティ強化のための2要素認証、インフラの監視、複数の環境を選べる機能、監査ログの記録、そして運用レポートの作成も、このポータルで簡単に行えます。

ユーザー標準ツール

ユーザー標準ツール

AI技術者や計算処理を行うユーザーが日常的に使うツールをまとめて提供します。リモートデスクトップを使って、専門知識がなくてもグラフィック処理や高性能計算を簡単に実行できる独自のプラグインが用意されています。

データ転送及び管理

データ転送及び管理

Googleドライブのような手軽さで、データのアップロードやダウンロードができます。アップロード後、データは自動的に処理環境に準備されるので、手間がかかりません。容量に応じた定額制で、ダウンロードには追加料金がかかりません。

マルチインフラ対応

マルチインフラ対応

Linux環境を使っている場合、どのサーバーでも同じ使い心地でシステムを利用できます。自社サーバーとクラウドを組み合わせた「ハイブリッド」運用も可能です。

直感的インターフェースで即利用できる環境を提供

  1. 必要環境を選択し、生成ボタンを押すだけ

  2. 準備可能になるとアクセス可能

  3. Webブラウザだけで即環境利用可能

GUIで必要なクラウド環境とソフトウェア、ユーティリティを自由に選択するだけで
自分だけのオンデマンド環境を生成で自分専用環境をいつでも利用可能です。

SUPPORTED INFRASTRUCTURE

選択可能なAI 向けIT基盤クラウド

自社サーバー環境から政府クラウドプログラムまで選択肢の多いAI基盤を自由に組み合わせて利用可能です。またクラウド環境は当社からRaplase利用料金とまとめて請求(月額及び年額一括契約)またはお客様の現クラウド契約を持ち込むことも可能です。

オンプレミスサーバー(自社購入)
クラウド化対応

  • AI
  • HPC
  • AMD
  • Intel
  • NVIDIA GPU

AIデータ分析や研究開発を行う方が普段から使い慣れているJupyterLabをAXXE-Lに統合して利用できます。使い勝手はそのままに、二要素認証に対応しているため、安全にアクセス可能です。

さくらインターネット 高火力PHY

  • AI
  • HPC
  • Intel
  • NVIDIA GPU

デジタルインフラサービスを提供するさくらインターネットの、生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第一弾であるベアメタルシリーズ「高火力 PHY」です。IT基盤は安心の月額固定金額で超高性能の最新GPUサーバーを購入せずに利用可能です。ご利用の場合は当社がセットアップを行いますのでお客様がさくらインターネットと契約することなく最短5日で提供可能です。

スーパーコンピューター「富岳」クラウドASP

  • AI
  • HPC

日本最速のスーパーコンピューター環境を利用可能です。
難しい設定や利用方法はRalpaseは隠蔽します。高速環境を簡単に利用可能で収録されている100以上のAI及び研究開発向けのアプリケーションを利用可能です。

AWS (Amazon Web Services)

  • AI
  • HPC
  • PoC

コストパフォーマンス高く利用かのうな伝統的なパブリッククラウドです。時間ごとの従量課金の利用料金で利用可能です。
また、GPUなどAIむけのソリューションも豊富で安価にまずは実証実験から始めたい用途に適しています。

Oracle Cloud Infrastructure (OCI)

  • AI
  • HPC
  • AMD
  • NVIDIA GPU

物理サーバーを占有環境で利用可能なベアメタルクラウドです。 OS以外はセルフ環境構築になりますがRaplaseでは即利用可能にできる仕組みを搭載しています。 最新のGPUやAI運用に不可欠な高速かつセキュアなデータストレージが準備されています。

他クラウド環境にも対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください
OPTION

オプション

自社サーバー持込み受入サービス

プロフェッショナルサービス

通用 Raplaseの利用に関するサポートサービスはサポート管理システムからチャット形式でご質問可能です。 さらに上記サービスとしてプロフェッショナルサービスを提供しています。
プロフェッショナルサービスは専任のサポートエンジニアをアサインし専用サポートデスクのご提供、利用レポート報告、運用課題管理などの定例ミーティングも対応いたします。

プラチナサポートサービス

自社所有サーバー(オンプレミス) 環境
持ち込みクラウド化サービス

AI向けのサーバーはGPUなどが搭載され、高消費電力化が進み自社設置が困難になりつつあります。しかしながらAI基盤としてセキュリティの高いケースや学習中のデータをクラウドに置くことに不安を持つケースも増えています。
Raplaseでは、BYOS(Bring Your Own Server)サービスを提供しています。 自社購入(新規購入でも既存所持どちらも可能)を弊社管理のデータセンターでお預かりし、プライベートクラウド化し運用も代行します。 当社データセンターは著名なクラウド業者等も利用している世界屈指の施設を確保しており、
安心してご利用いただけます。本オプションを検討するに当たり、社内で詳細検討が必要な場合は、追加オプションとして
コンサルティングもご提供可能です。

CONTACT

お問い合わせ

製品に関するご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ